■
■
TOP
⇒
行事・展覧会
行事・展覧会
3月度の競書優秀作品
佐 藤 香 宝 選 評
■
東 璃沙
ハネ、ハライがとても上手に書けました。
■
青澤 耀
線がしっかりとし、見事な書きぶりです。
■
佐々木愛結
一画一画に丁寧さが伝わっている良作です。
■
福田 真丸
流れとバランスが良く書けたすばらしい作品。
■
木所 昊雅
大きくしっかりとした立派な作品です。
■
福田 詢真
筆の入りがとくに上手です。ハネも見事。
■
福田 芽里
バランスよく丁寧に書けています。
■
山田奈緒美
のびやかできれいにまとめ上げた秀作です。
■
藤井 彩綾
おおらかでのびのびとした良い作品です。
■
長谷川玲衣
半紙いっぱいに大きく良いバランスで書けました。
■
森 咲矢春
躍動感があり、切れのある明るい作品です。
■
内海 志秀
優美で上品にまとめられた秀作です。
■
伊田 陽織
明るくのびやかに書けました。
■
小嶋 莉子
墨量十分で見事な筆運び、すばらしい。
■
三浦 彩楽
堂々とした筆使い、魅力ある作品です。
■
大塚 敬秀
優美で上品にまとめられ、みごとです。
■
佐藤 由渚
たて線、よこ線をまっすぐ上手に書けました。
■
沼田 美羽
すっきりと書き上げた良い作品です。
■
石田 彩陽
筆のうごきが見事。味のある秀作です。
■
石川 容子
古典的で存在感があり、すばらしいです。
競 書 出 品 規 定
■
競書作品は「書研」の会員に限る。
■
競書作品には段級及び団体名(または学校名)及び姓名を必ず明記すること。
■
競書作品には必ず所定の出品券を添付すること。
■
前項の金額を別送する場合は、必ずその旨を明記しておくこと。
■
硬筆作品は必ず本部所定の用紙を使用すること。
■
出品券は必ず清書の左下に添付すること。
■
小・中学生の部は、毛筆と硬筆の段級は独立のもので共通ではない。
■
指導者の部(高校・一般を含む)は、漢書、国書、硬筆書は各独立段級。
■
競書の締め切りは毎月末日、それ以後の日付印の郵送作品は没書となります。
■
競書の中に通信文や金銭を入れないこと(間違いが起こっても責任がとれません。)
■
団体(塾や学校)で一括出品する際には出品目録を提出すること(くわしくは、団体出品要項参照)
■
競書成績発表は翌々月になります。
■
作品の返却 対象作品 月例競書「写真版」掲載作
・
対象者 本人に限る
・
請求期間 その作品の掲載号発行日〜翌月 15 日まで
・
請求方法 返信用封筒( 140 円切手添付)に郵便番号・住所・氏名を明記
の上、手数料 500 円(切手可)を添え事務局へ送付する。
※ 段級編入検定は、学校・団体ごとに随時行いますので、希望される方は学校・団体を通じて書研本部にご連絡下さい。手続きの用紙を送付します。
肉筆手本のご要望がありましたのでご希望の方は、下記規定によりお申し込み下さい。
■
規定課題、半紙一葉 200 円(但し落款希望の場合は、倍額)
■
返送用切手添付の封皮(宛名明記)必ず同封のこと。
copyight (c) 2008 all rights reserved by shoken
designed by ingusto